ブログ blog
当店の契約書について
まず外壁塗装の工事契約をする時は「工事請負契約書」が必要となります。
正しい契約書をきちんと交わすことで、双方が納得し、請負者(工事業者)は手抜きのない丁寧な仕事を確実に行い、満足のいく結果に発注者(お客様)がお金を支払うという良い関係を築くことが出来ます。
工事請負契約書を交わす際は、発注者(お客様)と請負者(工事業者)の間で工事内容や見積書の内容があっているかを確認し、問題がなければ正・副と1部ずつを発注者と請負者が捺印をして契約完了となります。
また、契約時にお客様が用意するものは、印鑑(認印でも有効ですが実印が望ましい)です。工事請負契約書に基づいて、住所・氏名・連絡先等を記入していただきます。
収入印紙につきましては弊店で準備させていただきます。
契約するタイミングについて
見積書には期限が設けられているため、その期限内に契約するのが一般的です。
期限は工事内容によって異なりますが、多くは見積り日より1ケ月と見積書に明記されています。
見積書に期限がある理由は、世界情勢による原材料の高騰や、大幅なインフレ・デフレが起こった場合に、見積書の金額を適正価格に変更しないとならないからです。
契約書の確認する時のチェックポイント
次に契約書を見る時のポイントについてご説明いたします。
- 見積書と契約書の記載事項に違いがないか
- 工事名称・工事金額・支払い方法がきちんと記載されているか
- クーリングオフに関する記載事項が赤字で記載されているか
- 請負契約約款が契約書の裏面若しくは2枚目にあるか
- 備考欄に但し書きがないか
- 500万円を超える契約の場合には建設業の許可書を明示(一般の戸建て住宅では稀ですが)
これらを確認してから、最後に日付・住所・氏名・押印・業者の名称・業者の住所をチェックしましょう。
請負契約書
契約書の内容で工事に関することが全て決まるのでしっかりと詳細を読み、分からない点がある場合はそのままにせずにお尋ねください。
見積書
現地調査ののちに、見積提出・商談という形で提出していますが、契約時にもう一度お客様に見てもらいながら双方が確認してから契約をします。
記載されている製品名・施工方法や金額が間違いがないかを確認することが重要です。
また塗装箇所ごとの保証期間についてもご確認ください。
工事請負契約約款
請負契約約款とは、契約内容を詳細に記載したものです。施工、支払等について、完了確認について、引き渡しについてなど、難しい言葉で注文者と請負者間の契約の決まり事を詳細に述べたものととらえてください。
発注者と請負者の双方を守る役割を持つ書類で、第1状~第23条まで記載されています。
専門用語や、難しい言葉で非常に長いので、理解するまでに時間がかかります。
しかし、契約に必須で重要といえる書類なので、必ずすべての文に目を通しましょう。
また、請負契約約款で特に注意が必要なのは、クーリングオフに関する説明文です。
きちんと赤字でクーリングオフについて記載されているかどうかの確認が必要です。
【クーリングオフに関する記載の例】
追加料金が発生した場合
契約後に追加工事が発生した場合については契約書を簡略し、追加工事の見積書に記名、捺印していただきます。
例:
- 濃色や原色に近い色の場合(通常1缶辺り数千円程度)
- 色数(色分け箇所)が極端に多い場合
- お客様からのご依頼による追加工事
- 足場を建てて初めて見られる部分などに新たな工事が必要となった場合
※必ずお客様にご報告し、ご相談の上、ご了承を得た場合のみ作業を行います。
お客様にご了承いただけないまま工事を進めるようなことは一切ございません。
最後に
契約の流れから注意点まで説明させていただきました。
ここで伝えたいのが、契約を双方が納得の上で交わすことで、トラブルを未然に防ぎ、業者は手抜きのない仕事を誠実に行い、それに対してお客様が工事代金の支払いをするという良い関係を築くことが出来る、という事です。
※当店の契約書の内容は、中央建設業審議会によって作成されている民間建設工事標準請負契約約款(乙)に準拠した安心の契約書となります。
また外壁・屋根塗装工事にあたり規定しておきたい、施工方法等の書面による明示や工事完了時の施工報告書についても盛り込んでいますので、トラブルの未然防止に役立ちます。
関連する記事