ブログ blog
窯業系サイディングの特徴
窯業系サイディングは、日本で最も使われており住宅全体の80%を占める外壁材です。
窯業系サイディングの特徴
窯業系サイディングは、セメントをメインに、砂や砂利の代わりになる混和剤、繊維質原料などを加えて作り上げたサイディングボードの一種です。窯で高熱処理されるため、「窯業系」という名前がついています。
軽くて丈夫、デザイン性に優れているところが特徴です。
窯業系サイディングボードは、素材自体に防水機能がありません。また吸水しやすい素材であるため
塗装を行わないとボロボロに劣化しやすいので必ず塗装されて出荷されています。
長い耐用年数を持つ窯業系サイディングボードをしっかりと活かすためには10年くらいで外壁塗装を行って外壁材表面を保護する必要があります。
また切断面等の継ぎ目を埋めるシーリング材のメンテナンスを怠ると、シーリングが切れて雨水が侵入します。
そのような状態が長期間続くと、サイディング裏面や切り口などの無塗装面から湿気を吸収して
サイディングの反りや変形が起こり、ひび割れや破損に繋がります。
また外壁内部が湿気ることによってカビが発生したり、下地木材が腐食したりして構造体に重大な影響を及ぼす場合もあります。
また窯業系サイディングボードの原料に使われているセメントは、熱がこもりやすい性質を持っています。
このため吸い込んだ湿気が温められ、膨張し塗装を押し上げる「熱ぶくれ」を起こすこともあり、塗膜が剥がれる原因にもなり劣化を進行させることになります。
下の写真は数年前に現地調査させていただいた例です。
シーリングがほとんど残っていない状態まで放置したため
雨水が侵入し、反りが大きくなり破損や欠損が発生しています。
また下地木材が腐っていて、釘も浮いてしまい、補強のネジも効かない状態になっています。
ここまで劣化するとサイディングの張替えが必要です。
しかしサイディングは年代によって厚みが変わっているため部分補修も難しいので1面張替えになることが多いです。
※実際にこの建物は、手摺壁内部まで腐朽していたために、ベランダ手摺壁、軒天井2カ所づつやり替えることになり
大がかりな工事になってしまいました。
シーリングが傷んでいるのは判っていたようですが、室内に雨漏りしていなかったので放置していたようです。
まとめ
窯業系サイディングが使用されている住宅は、とにかく外壁内に湿気を入れないことが大切です。
構造によって結露の多少はありますが、シーリングが劣化して切れてしまう前に打ち替えおこない、塗装して
いけば長期間使いつづけることは可能です。
関連する記事