ブログ blog
擁壁や塀 塗膜の浮き
住宅街を歩いていて、塀や擁壁(土留め)の塗装が膨れていたり、剥がれて汚くなっているのを見たことはありませんか?
多くは塗膜の内側にある水分が影響しています。
塗膜が浮く原因
擁壁の場合、内側の土が雨水を含みコンクリートのひび割れや継ぎ目から水分が外側に滲みでてくることで発生します。
ブロック塀も同じで、天端や裏側から吸い込んだ水分が塗膜の外に出ようとして剥離します。
また地面からの湿気を吸い上げることもあります。
少量の水分であっても太陽光で温められて水蒸気になって膨張することで、広範囲の塗膜を押し上げ浮かせます。
基本的に塗膜は外部からの水に強くても内側からの水には弱いということです。
対策
ここで重要なのが、塗膜の浮き、膨れ、剥がれは水分が外に出ようとする出口に発生するということです。
水分が侵入口から入り続ける限り、出口を何度補修を繰り返しても同じことになる可能性が高く、また水分の侵入口をすべて防水することも不可能です。
ではどうすれば良いのかというと、出口になり得る箇所に水分を排出をしやすいようにし、透湿性のある塗料を薄く塗装するのが良いとされています。
透湿性とは、塗膜内部の湿気を逃がす機能です。
透湿性塗料を一言でいうと、雨は通さずに湿気だけを通す塗料で、透湿性塗料の多くは艶消し仕上げで、薄く色を付ける程度の仕上げになります。
ただし透湿性があるからと言って剥離しない訳ではなく、許容範囲を超える水分が出ると必然的に剥離してしまいます。
また擁壁からの水が止まらず、セメントや塗料が硬化する前に流されてしまい補修することもできないことも多々あります。
透湿性塗料の代表的な製品
インターナショナルペイント社のIPヨウヘキコート
色を付けるだけでなく、擬石調の仕上げも可能
ロックペイント社 透湿コート
膜厚を付けた仕上げができる
透湿性塗料は、擁壁や塀に直接塗装しなければならないので、透湿性がない旧塗膜に塗装しても効果はありません。
旧塗膜が広範囲に多数膨れている場合には、旧塗膜をすべて除去する必要があります。
まとめ
あまり塗装しないほうが良い所を塗装した場合や、そこに向かない塗料を使用して塗った場合などに、塗装後数年して塗膜がめくれてしまうことがあります。
擁壁や塀などを塗装する際には、透湿性のある塗料を使用しなければ塗膜が膨れて剥がれてしまう原因になります。
そういったリスクを避ける上でも、塗料には透湿性が欠かせないことを知っておくと良いでしょう。